【伊勢崎市】外壁のコーキングにひび割れが起きる原因とリスク
2022.08.05
伊勢崎市の皆様、こんにちは😊🌟
屋根・外壁塗装工事専門店の株式会社タクトです👷
いつもブログをご覧いただき、有難うございます🤝
今日は((外壁のコーキングにひび割れが起きる原因とリスク))
についてお話しします🏠
□コーキングのひび割れの原因として、次の2つが考えられます。
①経年劣化
コーキング材は状の素材でできているため、時間の経過とともに固くなります。
固くなったコーキング材に地震や車の振動が加わると、ひび割れが生じることがあります。
②施工不良
コーキングの施工後、数ヶ月程度ひび割れが発生した場合は、施工不良が原因かもしれません。
コーキング材の量不足・コーキング材の選定ミスなどが考えられます。
□コーキングのひび割れを放置するリスク
①雨漏り
コーキングのひび割れを放置していると、亀裂部分から雨水が侵入します。
雨水が染み込んで外壁材が劣化すると、外壁の張り替えが必要になるかもしれません。
②カビやシロアリの発生
雨漏りで家の中に湿気が溜まると、カビやシロアリが発生する可能性が高くなります。
壁紙の張り替えやシロアリ駆除には数万円〜数十万円の費用がかかることがあります。
③家の基礎が腐食
雨漏りで建物の基礎がダメージを受けると耐震性が落ちるため、最悪の場合は建て替えが
必要になる可能性もあります。
このような事態を避けるには、早めにコーキングのひび割れを修正して、
雨水を侵入させないことが重要です!!
塗装やお家のことならタクトにお任せください🎌
皆様からのご連絡お待ちしております📞