【伊勢崎市】サビ、発生していませんか〜?〜外壁の劣化に」ついて
2022.08.23
伊勢崎市の皆様、こんにちは🌤
屋根・外壁塗装専門店の株式会社タクトです🌟👷
夜はもう涼しいですね🌙
日中は暑くて夜は涼しいので寒暖差には気おつけてくだいさい!
さて、本題です!
お家を守るために大事にしなければならないのが、外壁と屋根!
「外壁の劣化について」
壁の汚れにもさまざまな原因と対処方法がありますが、
今回は、サビについて、原因と対処方法を紹介します。
サビは、他の壁の劣化現象に比べると、比較的
「これってサビだよね、、、」とわかるものが多いです。
サビやすい箇所
・金属系サイディング
・軒天
・雨樋
・サッシ/格好
・水切り
・屋根/板金
・鉄製の物
・もらいサビ※周辺で発生したサビが雨風で他のものに
うつってしまうことで発生します。
サビの種類
・赤サビ
・黒サビ
・白サビ
・緑サビ
赤サビ
一般的に鉄に見られる赤茶系のサビを指します。
日常に見られるサビは、ほぼ全てが赤サビの一種です。
酸の溶液に溶けやすい性質であり、水分や酸素が入りやすいため、
サビが広がり、全体的にボロボロの状態となります。
黒サビ
高温で鉄の表面を酸化させものを指し、鉄製のフライパンや鋳物の
鉄材が例に挙げられます。
黒カビを落とすと、保護されていない部分が表出し、そこから劣化し始めます。
赤サビとは違い、経年によって侵食することはなく、金属内部の腐食を食い止める
ことができます。
白サビ
主にアルミや亜鉛などに見られる白いサビを指します。
海水、海風、高温多湿の場合、空気中の二酸化炭素と反応して発生。
アルミ材は、エクステリアや窓のサッシ、車のホイールなどが例に挙げられます。
また、亜鉛は、ガルバリウム鋼板などの金属系サイディングに用いられています。
白い斑点が見られるのが、主な特徴です。
緑サビ
一般的に緑青と言われるもので、主に、銅に発生します。
銅材は、屋根や外壁材の一部として使用されることがあり、
見た目として気になると思わない限りは、緑サビを落とすことは
控えてください。
赤サビは、広がらないようにヤスリで削ったり、サビ止め材を塗ったり
することで進行を抑えることが可能。
ただ、サビたら研磨することが必要ですが、一人で広範囲を研磨
するのはなかなか大変です💦
気になることがありましたらタクトにお任せください🤝
お家や塗装のことならタクトにお任せください🫡✨
皆様からのご連絡お待ちしております📞